News・Blog
2017-08-18 12:00:00
MACK BRUSH GUIDE 開催情報!!
サインペイントをする上で重要な物がブラシです
書きたいデザイン、書きたい場所これらの違いによって使用するブラシは変わってきます
同じデザインの文字を書こうと思っても書く素材が変わる事で書き難くなったりする事も有ります
こんな時に毛質の違うブラシを使う事で解消できたり
同じ品番の物でもサイズが大きくなるとフィーリング変わったり
普段と違うブラシを持つ事で違ったデザインの文字を書けるようになったり
ブラシを知る事で色々な問題が解決できよりサインペイントの楽しさも増えていきます
画材店などにも色々な筆が売られていますがあくまでも絵を描く為のブラシです
そんな時に知っておくと良いのがアメリカのMACK BRUSHです
MACK BRUSHはサインペイント、ピンストライプを行う中で必要な多種多様なラインナップが有り
ペインターの様々なニーズに応えたブラシ造りをしている専門メーカーです
今回のペイントスクールでは
MACK BRUSHのラインナップの説明、シチュエーションでどの様に選択すれば良いのかなどの話を交え
実際にブラシを書き比べし違いを感じて頂く内容になり
始めてみたけど何を選べば良いのか、どう増やせば良いのか
1本持っていればいいと思う人、画材店で売っている物で良いと思う人
色々な人がいると思います
この機会に違いを体験してみて下さい
●開催日:9月23日 10:00~12:30
●開催場所:東京都新宿区新宿5丁目11-13 博雅ビル4F 403号室
●講師:PAINT FACTORY 工藤一広
●定員:20名
●参加費用:1500円
※PAINT FACTORYの主催する2016年1月以降ペイントワークショップに参加した方は無料です。
ご注文時に備考欄に参加した参加月、開催場所、クラスをご記載下さい。
記載が無い場合は申し訳ありませんが有料となりますのでご承下さい。
参加申し込みはこちらからどうぞ⇒
DAGGER ONLINE SHOP 小池
2017-08-16 13:06:00
COFFEE HOUSE NISHIYA
PAINT FACTORYで以前にもご依頼いただいた渋谷区COFFEE HOUSE NISHIYA様の
ロゴデザイン、サインの施工依頼です
前回は路面ガラスにギルディング(鏡面仕上げ)の手法を使いロゴ施工しました
今回は店舗内の鏡との事なのでオイルサイジングを使用してのゴールドリーフ施工です
文字アウトラインにはスピニング、帯アウトラインはそのままで1つのデザインの中でも
表現に違いを付けてみました
スピニングは独特の反射をしてくれますがやり過ぎてもくどくなってしまう事が有るので
この位の感じで入れて行くと主張し過ぎずにアクセントとして使えるので良いかもしれませんね
上の画像の様な大きな直線デザインの境目を書くときはアウトラインブラシよりも
MACKBRUSH series10,20などのピンストライプブラシを使用する事でより長い線を
引く事が出来るのでピンストデザインに興味が無くても1本持ってると良いかもしれませんよ
施工のご依頼、ご相談はこちらから⇒
PAINT FACTORY
2017-08-09 15:32:00
夏季休業とSUMMER SALEのお知らせ
8月10日(木)~15日(火)期間誠に勝手ながら夏季休業日とさせて頂きます
ONLINE SHOPの受注、お問い合わせは可能となりますが
期間中のご注文商品発送、お問い合わせのご回答は16日(水)から順次発送となりますのでご了承下さい。
また夏季休業日+αの期間でで一部商品をSALE価格にて販売します
数量セット商品が対象となっているのでこの機会に是非購入してみて下さい
2017-08-08 13:44:00
WARMTH
以前、店舗サインをさせて頂いた千葉県WARMTH様からのご依頼で
お店のロゴのみのシンプルな仕様で木製A型カンバンに施工させて頂きました
ご依頼有難うございました。
サインペイント施工のご依頼、ご相談はinfo@dagger.jpまで
PAINT FACTORY
2017-08-02 16:46:00
ロゴデザイン
新潟県長岡市に9月オープンのStorage Barber's様から店舗ロゴのデザインのご依頼
西海岸風なテイストとコンテナ、カミソリのデザインを取り入れてとの事で
まずはイラスト、文字デザインを幾つか鉛筆描きで作成
何度か打ち合わせしつつ気にいった物をillustratorでデータ化し
デザインのバランス、色味の修正を加えレイアウトして作成していきます
イラスト文字など色々な組み合わせのデザインの時はillustratorやペンタブレットが使えると便利ですね
鉛筆描きだと修正しようと思っても余計な所まで消してしまったり
色味のニュアンスが伝わりにくかったりするので
時にはデジタルに頼ってしまうのも有りかもしれませんね
DAGGER Co. 小池